ポジショニングマップの活用

ブログ

こんにちは! デザインこねこの、独立・創業・起業に役立つブログです。日々更新していますので、よろしければフォローお願いします!

今日は、「ポジショニングマップ」についてです。

ビジネスにおいてのポジショニングの意味は、スポーツなどのフィジカルな位置どりとしてのポジショニングではなく、お客様の認知の中での位置づけです。

「認知の中の位置付け」というのはつまり、競合とちがうところをお客様に理解していただき、業界の中での自社や、製品の立ち位置を感じ取ってもらうことです。

そういう意味では、私はポジショニングというのは「ブランディング」にとても近いと考えています。

もし、ブランディングが「難しい」と感じらている方は、まずポジショニングを考えてみることをおすすめします。そして、その時に使うのが「ポジショングマップ」です。

ポジショニングのメリット

ポジショニングのメリットは、競合との差別化を図ることで埋もれずに「認知されやすくなる」ことです。

また、競争が激しい買い手市場ほど自社のブランドイメージを明確化してポジショニングすることで、直接的な競争を避けて有利に展開することが可能になります。

ポジショニングでの成功は、そこでの地位を確立するということです。

ポジショニングマップ

ポジショニングを行うには、ポジショニングマップを作成して可視化しながら整理していくことがおすすめです。

何をマッピングするかというと、競合も含めたそれぞれの位置です。

ポイントは軸になる基準の設定です。明らかにさせたいのは「ターゲットの中でのポジションニング」ですので、ターゲットの価値観を軸にします。

こうすることで、必要な部分にフォーカスを絞った情報を得られることになります。

ポジショニングマップの作成手順

「ポジショニングマップ」といっても、タテ軸ヨコ軸の簡単な図ですので、ぜひ参考にためしてみてください。

わかりやすくカフェの開業を例にしてみましょう。

1.タテ軸とヨコ軸の基準を決定する

まず、カフェのターゲットが顧客層が意識しそうな事から軸となる基準を考えます。

例えば、ターゲットを

「都心に生活している忙しい男女で、非喫煙者で健康や過ごす場所などライフスタイルにこだわる方」

と想定してみます。こういう方たちは、味や、居心地にこだわってお店を選んだり、使い分けているかもしれません。

そこで「品質」と「空間」を軸としてポジショニングマップ考えてみます。

2.軸を十字にとり、それぞれの企業がマップ上のどこに位置するかを考えてみます

縦軸の上は「豆へのこだわり」を持っているお客様、下を「味より気軽さ」を重視するお客様とします。

横軸の右は「空間へのこだわり」、左側を「気取らない気軽さ」とします。

スターバックスの顧客は「豆へのこだわり」、「空間へのこだわり」ともに高いと思われるので右上に位置します。

逆にドトールや、ベローチェは「味より気軽さ」、「気取らない気軽さ」を好むお客様と思われるので左下に位置します。

また、カフェの競合は喫茶店タイプだけとは限りません。近年「テイクアウトコーヒー」が好調なコンビニも競合に含まれます。

テイクアウトコーヒーのポジションは、「豆へのこだわり」、「気取らない気軽さ」となり、左上に位置します。

空白のエリアに注目

このようにポジショニングマップを作成した際に他の企業がいない空白のエリアが、他社と差別化しやすいポジションと言えます。

今回の例の場合は、右下の「味より気軽さ」と「空間へのこだわり」のエリアが空いてます。

そこで、「商品はドトールのようにお手軽な価格帯で気軽なメニューが揃い、空間はスターバックスのようなおしゃれで落ち着いているカフェが進出しやすいかもしれない」と、推測されるわけです。

まとめ

ポジショニングマップを作成してみたら、「自分が計画している事業はすでに競合が多く、すぐ隣のエリアは空白状態でチャンス!」ということもあるかもしれません。

ただし、「誰も手を出さない」ということは、何かしらマイナスの理由があることも考えられます。ですので、そのエリアのターゲットのボリュームやニーズは十分に分析をして行うことが大切です。

それでも、自社の強みがあれば他社ではできなかった業態に進出できるチャンスを発見できるのは魅力的ですので、ぜひ新規事業の際にはポジショニングマップを活用して「空白」のエリアを見つけてみてください。

こねこの本棚

【おすすめのデザイン本】

「世界一わかりやすい Illustrator 逆引き事典 CC対応 」

デザイナー以外のスタッフでもイラレを触れるように
デザイナーに先生役をお願いした際に
教科書がわりに選んで購入した本です。
デザインの内製化に興味のある方はぜひ!


【弊社が掲載された本】

チラシ、ポスター、フライヤーなど1枚デザインの構図特集です。1枚の写真を大きく使う、2枚の写真を対比させる、写真の重要度によって強弱をつける……素材に合わせた構図の魅力的な作品を300ページ以上の大ボリュームでご紹介。スタッフクレジット付きで、発注する立場の方にも役立ちます。

外国人に響くお土産のパッケージ、外国語版の観光パンフなど作品を一挙紹介!2020年の東京オリンピックをきっかけに、より多くの外国人観光客が来日することが予想され、各企業から「このビジネスチャンスを活かしたい! 」という声が聞かれます。本書では、外国人に響くお土産のパッケージ、使いやすく工夫された英語版の観光パンフなど、外国人に向けて上手くデザインされた作品を一挙紹介します。

街に溢れる実用的な「1枚もの」チラシを厳選!街で目にする膨大な1枚ものチラシの中から、実用・デザイン面に優れた事例を紹介します。旅行・飲食・公共機関など、あらゆる業種のチラシを網羅。限られたスペースで情報をいかに整理しわかりやすく伝えるか、工夫の凝らされた作品を300ページ超えで大特集!

長嶺俊也 デザインこねこ株式会社取締役/クリエイティブディレクター/LOBBY ODAWARA オーナー兼ディレクター/神奈川県商工会連合会小規模支援強化事業コーディネーター