「SBNR」は新たな日本の文化資源?

メールマガジン/バックナンバー

こんにちは!
デザインこねこの長嶺喜和です。

今週の土曜日は、絵画教室アトリエ・コネコで、初めてイベントに参加いたします!

イベント名:おだわら 子育て支援でつながろう
会期:令和6年2月17日土曜日 10:00~12:30
場所:マロニエホール3F

Instagramはこちら

当日はお絵かきワークショップを開催いたします。小さいお子さんへは、アトリエオリジナル教材の、線の練習ができる「リーニュ」を何種類か持っていきます。

他、クレヨンや水彩での作品作りや、モダンテクニックなどもできますので、小学生もぜひぜひご来場ください!


 

弊社で、分割払いができるようになりましたのでお知らせいたします。

【お支払い方法をお選びいただけるようになりました】
[ご一括・分割引落し・クレジットカード・QR決済 等]口座引き落としの分割でのお支払いが可能になりました。また、各種クレジットカードや、QR決済などにも対応いたします。ご希望の決済方法をお伝えください。

制作事例のご紹介

今回は、中井町 里都まち(さとまち)なかいブランド「なかいの逸品、太鼓判!」の、制作物をご紹介いたしました。

制作内容:
冊子、動画

こちらからご紹介ページをご覧ください

「なかいの逸品、太鼓判!」は、中井町の資源を活用した、ブランドコンセプトにあった事業について、町が推奨するブランド品として、認証するものです。
弊社では、撮影から生産者さんとのやりとり、テキストのライティングなど、一式をディレクションさせていただきました。
認定商品は、以下のECサイトからもご購入可能です!
https://satomachinakai.stores.jp/

【一週間のAI / ITニュース】

2/7〜2/13までのAI / IT関連ニュースを一部、お知らせします。

2月8日
ChatGPTを開発するオープンAIのサム・アルトマンCEOが、半導体に投資するための資金調達で、アラブ首長国連邦政府などと交渉していることが明らかになりました。アルトマン氏は巨額の資金を投じて、AI向け半導体を製造する計画を進めていて、UAE政府を含む複数の投資家と交渉しているそうです。関係者の話として計画の実現には「5兆ドル(約750兆円)から7兆ドルが必要になる可能性がある」とのことです。

WEBサイトのよくあるトラブル

サイト関係のよくあるトラブルや、自分でできる対処法を紹介します。自力対処が難しい場合もございますので、その場合は、デザインこねこにお任せください!

今回ご紹介するトラブルは「勝手に海外サイトへ飛ばされる」です。

サイトにアクセスした時に、海外の知らないサイトに、リダイレクトで飛ばされてしまうというトラブルがあります。その場合、ハッキングされている可能性が考えられます。海外のサイトの他に、本来のサイトにそっくりなダミーサイトの場合もあり、いずれも、悪質なサイトに間違いありません。ハッキングされた場合は、サイトに不正なコードが埋め込まれている可能性が高く、身に覚えのない更新日付があるか、確認してください。

不正コードの取り除きは、プロでないと難しい作業になりますので、お困りの際には、デザインこねこまでご相談ください。

「SBNR」は新たな日本の文化資源?

前回、アメリカを中心に世界で広がっている、新しい価値観「SBNR」について、「こころ・からだ・しぜん・つながり」の4つの要素が組み合わさりながら、心の豊かさを追求しているということと、日本の精神文化と似ている部分をご紹介いたしました。

今回は、日本の新たな文化資源として、「SBNR」という価値観を、どのように活かせるのかをご紹介したいと思います。

2022年の調査によると、経営者が考える「3年後の経営課題」は以下のようになります。

社員と顧客の心の豊かさを高めることが課題となっています。従業員満足と顧客満足の好循環によって、会社と社会両方が幸せになるような形が理想です。

具体的にどのようなことが必要なのでしょうか。
細かくみていきます。

社員の幸せ
「パーパス(企業の社会的意義、志)は答えだけでなく問いを」

会社のルールや目標に社員を縛らず、自分は何をするべきか?が自発的に生まれるような、心理的安全性が高い組織を目指す。

取り組み例
・多様な目的を許容
・多様な働き方を許容
・自分の価値観に目を向けさせる
・調整と失敗の許容

社員の幸せ
「企業ストーリーは、未来のビジョンだけではなく過去の社史を」

会社の歴史を知ることを通じて、組織への「つながり」を感じてもらうことが大切です。歴史には絶対に失われないその会社固有の個性やストーリーがあり、その連続性の中に自分があるんだという感覚を持つこともできます。

取り組み例
・社史の作成
・語り継ぎの文化
・第三者によるナラティブ
・自由な解釈の許容

社員の幸せ
「能力開発は、知識だけではなく身体知を」

言葉だけでは答えの出しにくい難しい課題や、普段見過ごしていた、自分の「こころ」に対する新しい気付きなど、言語化されにくい判断力や察知力は、「身体知」を通じて養われます。

取り組み例
・アウトドア社員旅行
・登山研修
・トレーニングジム
・チームビルディングレクリエーション

 

顧客の幸せ
「需要創造は、モノ・コト消費だけでなくシン(心・信)消費を」

「こころ・からだ・しぜん・つながり」を融合した新しい製品・サービスで、心の安定、精神的充足の提供ができます。

取り組み例
・サウナ
・ヨガスタジオ
・お香 / アロマ
・リトリート旅

 

顧客の幸せ
「ブランディングは、エンゲージメント(心の絆)だけでなくリチュアル(習慣・作法)を」

「こころ・からだ・しぜん・つながり」の心地よい習慣や作法=リチュアルを通じて、顧客と深く強固につながることができます。

リチュアルブランディング例
・気持ちいい体感
・繰り返し作法
・式や習慣のリズム
・日常生活の「道」化

 

顧客の幸せ
「UX設計は、計画/快適だけでなく余白/不便を」

顧客体験を完璧に作りすぎるよりは、ユーザー自身が自由に使える余白があった方が、より深い心地よさを感じてもらえます。

余白/不便の体験例
・不便を楽しむ(焚き火など)
・余白のある旅
・温故知新の体験(アナログな体験など)
・五感の一部が閉ざされた空間

顧客の幸せ
「目に見えない精神文化資源を、日本の企業の新たな強みへ」

「こころ・からだ・しぜん・つながり」が心地よい、新しい日本・地域の魅力=シン・クールジャパン。

目に見えない精神文化資源例
・自然と結びついた精神文化
・地域に根付く精神文化
・多様な文化への包摂性
・「三方良し」の精神

いかがでしたでしょうか?

私たちが当たり前にしていることや、考えていることが、「精神文化資源」として、日本の強みになっていくという内容でした。

確かに最近、外国人の方が、日本の文化や人柄などが好きで、旅行に来てくれた、という内容のテレビ番組をよくみかけます。日本に魅力を感じてもらえていることは、とても嬉しいですよね!今後も、日本の「精神文化資源」が途絶えないように、地域、歴史との「つながり」を大切にしたいと思いました。

デザインの確認や修正のやりとりについて、今後LINEを主に使用していこうと思っております。LINEの友達登録は、以下からよろしくお願いいたします。

長嶺 喜和|Nagamine Kiwa  facebook

デザインこねこ株式会社 代表取締役社長/クリエイティブディレクター/イラストレーター/デザイナー

1979年神奈川県小田原市生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科(一期生)にて、インスタレーションアートを学ぶ。在学中よりウェディングアルバム制作会社の仕事の受託をはじめる。もっと様々なデザインをお客様と直接やりとりをしながらつくりたいという思いから2009年に「デザインこねこ」を創業。小田原地下街「ハルネ小田原」開業プロモーション受注を期に2016年に法人化。その後も、小田原城のリニューアル「小田原城 平成の大改修」のPR全般などをはじめ、小田原市の自治会情報誌「小田原回覧板系フリーマガジン おとなりさん」の発行(自社事業、季刊7万部発行 *現在休刊中)など、小田原市を中心とした西湘エリアにて「地域密着のデザイン会社」として展開を続ける。画家である母の影響で幼少より絵に親しみ、現在は母の主宰するアトリエ・コネコで子どもたちへ向け絵画の講師も行っている。