【Promptで使えそうな日本語】

メールマガジン/バックナンバー

こんにちは!デザインこねこの 長嶺喜和です。

昨日、私の弟家族に借りた「流しそうめんマシン」を初めて使ってみました!息子は、まだお椀の中にそうめんがあるのに、どんどん流してほしがり、とても喜んでいました。思いのほか流れが早く…、なかなか取るのが難しかったです!

Promptで使えそうな日本語】

前回ご紹介した【画像生成AI「Midjourney」】ですが、Stable Diffusion という業界トップレベルの画像生成AIも、オープンソース化されました!オープンソースということなので、これから様々なサービスにこのAIが搭載されるでしょう!画像生成の指示は、基本的にPrompt(直訳で「促す」)と呼ばれる指示をします。(キーワードと同じです。)

基本英語なのですが、前回、sushi や bento や takoyaki など、日本発祥の言葉を入れてみたらどうだろう?と思い、試してみました。

sushiはうまくいったのですが(なぜかサーモンロールばかりでしたが)他の言葉は思ったものと違うものが出てきました。日本発祥で、海外でもそのまま使える言葉をたくさん知っていると、今後、AIにPromptで指示するときに、役にたつかもしれません!


調べてみました!

英語辞典の中でも世界で最も権威があるとされるのが、オックスフォード英語辞典(OED)です。OEDに収録されている日本語由来の単語数は493(2009年時)。

カテゴリでご紹介します。

・食文化

sushi(寿司)

tempura(天ぷら)

sukiyaki(すき焼き)

miso(味噌)

sake(日本酒)

edamame(枝豆)

daikon(大根)

mirin(みりん)

konnyaku(こんにゃく)

umami(旨み)

ramen(ラーメン)

satsumaという言葉もあるのですが、なんと「みかん」のことだそうです!さつまいもじゃないんだ…。

・ポップカルチャー

manga(漫画)

anime(アニメ)

kawaii(カワイイ)

otaku(オタク)

cosplay(コスプレ)

emoji(絵文字)

海外にもともとあったアニメーションと日本製アニメは違うものとして受け入れられ、animeという単語が定着しているそうです!同じようにmangaは日本の漫画で、英語圏で生まれた漫画はcomic bookと言います。

・社会問題

karoshi(過労死)

zangyo (残業)

sontaku (忖度)

hikikomori(引きこもり)

・概念

mottainai(もったいない)

kaizen(改善)

ikigai(生きがい)

中でも、ikigai(生きがい)はスペイン人のFrancesc Miralles氏とHéctor Garcia氏(2004年より日本在住)が共著し、2016年春に出版された「ikigai」という本があり、2017年夏、英語版の出版にあたり、イギリスのBBCや世界経済フォーラム(本部ジュネーブ)のブログで「ikigai」の考え方が取り上げられ、世界にとても広がったそうです。

ikigai(生きがい)という言葉、外国にはぴったりの言葉がないそうで、以下のように説明されています。

「あなたが好きなこと」

「世界が必要としていること」

「報酬を受けられること」

「あなたが得意なこと」が重なり合った中心に

「生きがい」がある。

この日本の言葉のコンセプトが、世界の人々を魅了しているそうです!確かに、4つの要素全てが揃って「生きがい」ですね。「もったいない」と並ぶいい言葉だと思いました!

長嶺 喜和|Nagamine Kiwa  facebook

デザインこねこ株式会社 代表取締役社長/クリエイティブディレクター/イラストレーター/デザイナー

1979年神奈川県小田原市生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科(一期生)にて、インスタレーションアートを学ぶ。在学中よりウェディングアルバム制作会社の仕事の受託をはじめる。もっと様々なデザインをお客様と直接やりとりをしながらつくりたいという思いから2009年に「デザインこねこ」を創業。小田原地下街「ハルネ小田原」開業プロモーション受注を期に2016年に法人化。その後も、小田原城のリニューアル「小田原城 平成の大改修」のPR全般などをはじめ、小田原市の自治会情報誌「小田原回覧板系フリーマガジン おとなりさん」の発行(自社事業、季刊7万部発行 *現在休刊中)など、小田原市を中心とした西湘エリアにて「地域密着のデザイン会社」として展開を続ける。画家である母の影響で幼少より絵に親しみ、現在は母の主宰するアトリエ・コネコで子どもたちへ向け絵画の講師も行っている。