いまさら聞けない「モチベーション」

ブログ

こんにちは! デザインこねこの、独立・創業・起業に役立つブログです。日々更新していますので、よろしければフォローお願いします!

さて、今日のテーマは「いまさら聞けないモチベーション」です。

新型コロナでリモートワークになったり、時短出勤になったりが増え、無駄がなくなり効率が良くなったという話がある一方、オフィスに集まることがなくなったせいで、全員で目標に向かっていく勢いだけでは、スタッフのモチベーションを維持していくのが難しいという声も聞きます。

そもそも、モチベーションとはなんなんでしょうか。コントロールする方法というのはあるのでしょうか。

そこで、今日は「モチベーション」とは何かを知り、改めて今の時代の「モチベーション」というものを考えてみたいと思います。

アメとムチの時代は終わった

まず、モチベーション・コントロールの方法として、真っ先に思いつくものに「アメとムチ」という言葉があります。

あまりに当たり前になりすぎていて、ちょっときつく叱ってしまったと思った後に、フォローのつもりで褒めたりなど、日頃から都合よくつかっていないでしょうか。

そもそも、「飴と鞭」はドイツ帝国の「鉄血宰相」ビスマルクの1880年代の政策に対する批判的な言葉です。アメには利益、ムチには暴力・強制といった意味がこめられています。

アメの正しい与え方は以下です。

・アメを1回与えたら、永久に渡し続ける

・アメは、グレードアップさせ続ける

・アメを渡すタイミングを、どんどんはやめていく

ムチの正しい与え方は以下です。

・アフター・フォローが万全であれば、ムチの効果は出てくる

こう見ると、どうでしょう。大事なスタッフに対して、アメとムチをしたいでしょうか。

「アメ」をお金に例えると、一見やる気を出させるように感じますが、そもそも与えるのをどんどんはやめることも、給与をグレードアップし続けることも現実的には難しく、経営的にいつかは物理的な限界を迎えます。つまり、持続可能な方法ではありません。

また、ムチの特徴として言えるのは、ストレスがかかる割には、具体的な情報は伝わらないということです。

怒られても「ダメなことをした」ということしか伝わらないため、学びにかかる時間とストレスがたくさん必要だと言えます。しかも、それでいて乱発すると相手はまったく動かなくなります。

つまり、アメもムチも会社という長い時間軸で考えなければいけない、モチベーションのコントロールには不向きだと言えます。

しかも、それだけでなく、アメをお金で与えることの弊害も指摘されています。

モチベーションとは「目標」と「やる気」

モチベーションとはどういう意味なのでしょうか。

「モチベーションが高い」などの使われ方から、ざっくりと「やる気」や、「士気」という意味で捉えている方が多いのではないでしょうか。

調べてみると、「モチベーション」“MOTIVATION”とは、動機、理由、目的を意味する「モーティブ」“MOTIVE”と、行動、活動、働きを意味する「アクション」“ACTION”が合成された言葉だそうです。つまり、モチベーションとは

「目標を目指した行動」

となります。

この事から、モチベーションとは単に「やる気」ではなく、「目標」と「やる気」両方を含んだ言葉だということがわかります。

ということは、今回考えているのはモチベーションの維持ですので、どのように「目標」と「やる気」を維持させていくかを考えれば良いということになります。

モチベーションには2種類ある

人の心の中には「外発的モチベーション」と「内発的モチベーション」とという2種類のモチベーションがあるそうです。

外発的モチベーションは、もともとその人に備わっていない、外部からもたらされた内発的動機で、報酬や、罰則、ステータスなどがこれに当たります。

それにたいして、内発的モチベーションはその人に最初から備わっている行動の動機のことで、誰に強制されるでもなく、誰に促されるわけでもなく、その人がやりたいから行動すること、または、その人がすべきだと感じるから行動することで、趣味、娯楽、家族サービス、他者への善意がこれに当たるとされています。

やる気がなくなる正体「アンダーマイニング効果」

アンダーマイニング効果という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは、先ほどの内発的動機による 「役に立ちたい」「達成したい」と思うことに対して、「報酬を与えられる」「罰を与えられる」などの外発的動機付けをされると、やる気が削がれてしまう心理現象です。

例えば、友人から引越しの手伝いを頼まれたら快く引き受けると思います。しかし、「1000円払うから手伝ってよ」と言われたらどうでしょうか。一気にやる気がなくなりませんか。

無料よりもらえたほうがいいはずなのに、不思議です。1000円でも昼食代にはなるのに、人は目的がお金になると見合わない金額ではやる気をなくすのです。

このアンダーマイニング効果はにはもう一つ面白い考察がありますので例え話を続けます。

もしその友人が、引越しのお礼に、その日の昼食はカツ丼をご馳走するからといったらどうでしょう。おそらくあなたの「手伝ってあげる」というやる気=内発的モチベーションは削がれないはずです。

昼食は別に引越しそばでもいいのですが、要点としては、このアンダーマイニング効果は「モノ」では起こりにくいことが実証されているのです。

会社に必要な内発的モチベーション

アンダーマイニング効果を踏まえると、モチベーションの維持に必要なのは内発的モチベーションです。

最初に、「モチベーションには『目標』と『やる気』が必要とお話ししましたが、その「やる気」とはすなわち「内発的動機」であり、その内発的動機が「目標」を生むものです。

この「内発的動機が目標を生む」ことで内発的モチベーションが生まれます。

その人がやりたいことや、すべきだと思うことに従事することで、「仕事の面白さや充実感、達成感を味わいたい」や、「全体を俯瞰で見て自分の役割を考えて専門領域を作っていきたい」など、個々の動機となる、自分なりの働く「目標」が出てくるのです。

それを 1 on 1 の面談などで共有し、モチベーションの維持につなげていくのが良いと思います。

まとめ

前述したように、外発的モチベーションは持続可能ではありません。それに比べ、内発的モチベーションは、上手に環境を整えられれば長期間維持することが可能です。

企業側が、本人の内発的モチベーションに基づいて仕事を与えることで、本人は能動的に行動しやすくなりますので、その結果本人が成長し、組織全体にも大きな成果をもたらすことが期待できます。

しかし、外発的モチベーションが必要ないということではありません。

例えば、「まだ内発的モチベーションが見つかっていない」場合には、まずは外発的モチベーションで動き出し、新しい仕事で自分の能力に気づいたり、

例えば、「まだ内発的モチベーションが見つかっていない」場合には、まずは外発的モチベーションで動き出し、新しい仕事で自分の能力に気づいたり、お客様に感謝されることで、内発的モチベーションにつながるということもあります。

「内発的モチベーション」と「外発的モチベーション」を人事の両輪と考え、各スタッフの状態に合わせた対応を心がけるのが、モチベーション維持には大切ということです。

こねこの本棚

【起業におすすめの本】

「稼ぐコンサルタントの起業術 」
 富田 英太

コンサルタントの起業術とありますが、
どの業種の起業にも通じる
「ノウハウ」が満載です。
整理されているので実践しやすく
おすすめです。

【おすすめのデザイン本】

「世界一わかりやすい Illustrator 逆引き事典 CC対応 」

デザイナー以外のスタッフでもイラレを触れるように
デザイナーに先生役をお願いした際に
教科書がわりに選んで購入した本です。
デザインの内製化に興味のある方はぜひ!


【現在予約中の本】*レビュー投稿予定

「世界2.0 メタバースの歩き方と創り方 」
 2022/3/31発売

最近興味津々のメタバースの本を
予約しました。
読み終えたらこのブログでも
ご紹介したいと思います。


序 章 メタバースとは何か?
第一章 メタバースの衝撃
第二章 世界の創り方 I【視空間】
第三章 世界の創り方 II【生態系】
第四章 競争から創造の世紀へ
第五章 ポストメタバースの新世界
終章 世界の真実は自分の目で確かめるべき

【弊社が掲載された本】

チラシ、ポスター、フライヤーなど1枚デザインの構図特集です。1枚の写真を大きく使う、2枚の写真を対比させる、写真の重要度によって強弱をつける……素材に合わせた構図の魅力的な作品を300ページ以上の大ボリュームでご紹介。スタッフクレジット付きで、発注する立場の方にも役立ちます。

外国人に響くお土産のパッケージ、外国語版の観光パンフなど作品を一挙紹介!2020年の東京オリンピックをきっかけに、より多くの外国人観光客が来日することが予想され、各企業から「このビジネスチャンスを活かしたい! 」という声が聞かれます。本書では、外国人に響くお土産のパッケージ、使いやすく工夫された英語版の観光パンフなど、外国人に向けて上手くデザインされた作品を一挙紹介します。

街に溢れる実用的な「1枚もの」チラシを厳選!街で目にする膨大な1枚ものチラシの中から、実用・デザイン面に優れた事例を紹介します。旅行・飲食・公共機関など、あらゆる業種のチラシを網羅。限られたスペースで情報をいかに整理しわかりやすく伝えるか、工夫の凝らされた作品を300ページ超えで大特集!

長嶺俊也 デザインこねこ株式会社取締役/クリエイティブディレクター/LOBBY ODAWARA オーナー兼ディレクター/神奈川県商工会連合会小規模支援強化事業コーディネーター