秦野市に、お打合わせ可能なデザイン制作拠点ができました。
弊社では、新型コロナの感染がおさまらない状況におきまして、リモートワークと分散出社を進めて参りましたが、2020年10月より新たに、秦野市の元会計事務所だった古い建物を活用したコワーキングスペース「ハダノ浪漫会館」内に…
弊社では、新型コロナの感染がおさまらない状況におきまして、リモートワークと分散出社を進めて参りましたが、2020年10月より新たに、秦野市の元会計事務所だった古い建物を活用したコワーキングスペース「ハダノ浪漫会館」内に…
このたび弊社は令和2年9月17日より、弊社運営店舗「LOBBY ODAWARA」内に「お堀端オフィス」を開設いたしますので、ご挨拶を兼ねましてお知らせいたします。 また、いまだ感染の勢い衰えぬ新型コロナウィルスに対し…
「ソーシャルディスタンス」を促すポスターをつくりました。テーマは「Don’t think, Feel.」。 ソーシャルディスタンスは、見えない敵「新型コロナウィルス(COVID-19)」を相手に、イメージの力…
子どもでもたのしく「ソーシャルディスタンス」がわかる、ポスターをつくりました。 もしよろしければ、お好きなサイズにプリントしたり、またはホームページなどにはり付けたりと、ご自由に活用いただければ幸いです。 また、周りにお…
連日の報道にありますように、新型コロナウィルス が猛威を振るい、経済にも深刻な影を落としはじめてまいりました。 弊社としましては、この状況を踏まえ、何か地域の皆さんのお役に立てないかを考え、自由にお使いいただけるポスター…
デザインこねこは、小田原城の近くにLOBBY ODAWARAをオープンしました。 LOBBY ODAWARAとは、デザイン会社「デザインこねこ株式会社」が運営する「地域の入り口」をテーマにした、「店舗」であり「ギャラリー…
株式会社パイ インターナショナルより2019年7月16日に発売された書籍『1枚デザインの構図とレイアウト』にデザインこねこの作品を2作品掲載していただきました。 「かながわフォレスト倶楽部」様のチラシ・ポスターと、「おだ…
「小田原は温暖な気候」と言われています。 冬に雪がほとんど降らないことがそれを象徴しています。先日も天気予報で「小田原」に雪マークがついていたので、息子が「降るかなぁ♪」と楽しみにしていました。しかし結局は降らず、ガッカ…
私事ですが、今年のお正月は帰省せずに、自宅でのんびりと過ごしました。 でも… ちょっと気分転換がしたい!と向かった先は、小田原の海(酒匂海岸)。 お気に入りのパン屋さんでおいしいパンを購入し、海を眺めながら頂きました。波…
~年末のご挨拶~ 2020年も残りあとわずか。 まさかこんな年になるとは誰が予測したでしょうか…! 弊社・デザインこねこは、 新しい働き方を模索しつつ、お客様と共に邁進した一年でした。 「LOBBY ODAWARA」はし…
~年末のご挨拶~ 2020年も残りあとわずか。 まさかこんな年になるとは誰が予測したでしょうか…! 弊社・デザインこねこは、新しい働き方を模索しつつ、 お客様と共に邁進した一年でした。 「LOBBY ODAWARA」はし…
初詣。 毎年計画を立てている方も、来年はどうしよう…と 頭を悩ませている方も多いことと思います。 「分散参拝」ということで、今月参拝に行くという方も増えているとか。 さて、今回ご紹介したいのは、小田原市のお隣さん「南足柄…
「早速行ったよ!」という方もいらっしゃるでしょうか? 小田原駅東口すぐ『ミナカ小田原』がついにオープンしました! 以前に【おだわらのいいところ】でもご紹介いたしましたが、「みなか」とは、「真ん中(中心)」という意味の古語…
おはようございます!2週にわたり取り上げました『SDGs』(エスディージーズ)。 環境破壊」「貧困」「不平等」など、世界で起こっている様々な問題を解決していくために立てられた「持続可能な開発目標」(Sastainable…
いよいよ冬の足音が近づいてきました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、先週より取り上げている 『SDGs(Sustainable Development Goals)』について、 引き続きお伝えしていきたいと思い…
こちらのポスター(写真)をご覧ください。 「あ、このデザインどこかで見たことある!」という方も いらっしゃるでしょうか? SDGs(エスディージーズ)とは、Sustainable Development Goalsの略で…
立冬を迎え、日が短くなってきました。 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋…皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて今回は、約200か所近くの遺跡が残されているという「秦野市」から、”文化の秋”をご紹介したいと思います。 長年…
一般的に、「バラ」と言えば春のイメージが強いですが、 実は秋も見ごろだとご存知でしょうか? 秋は春に比べ気温が低いため、つぼみからゆっくり時間をかけて開花し、花もちがよく長く咲き続けます。 また、花をつけてから寒さに向か…
国道255号線沿い、大井町金子の根岸交差点近くに建っている 「交通安全祈願 だるま碑」をご存知でしょうか? 1977年(昭和52年)、当時交通事故の多発地帯として知られていた国道255号線、東名高速道路・大井松田インター…
おはようございます! 今年も、ご近所の柿の実が色付いてきました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、食欲の秋と言いますが… 食べられるのに捨てられている食品=「食品ロス」「フードロス」は、近年深刻な社会問題となって…
私事ですが… 2人の息子たちが未就学児だった時、 小田原市の「子育て支援センター」に とてもお世話になりした。 近くに親しい子育て中の友人がいなかった頃。 晴れの日には2人を連れて公園によく遊びに行っていましたが、 特に…
先日テレビでコメントされていた日本M&Aセンターの代表取締役三宅卓さんのお話。 https://zuuonline.com/archives/217225 今回のCOVID-19のような世界的危機に経営者はどう備…
おはようございます! いつも【おだわらのいいところ】をご覧いただき、誠にありがとうございます。 さて、先週の話題にも出させて頂きました「小田原駅」ですが、 今月21日になんと開業100周年を迎えるのをご存知でしょうか? …
金木犀の香りに秋を感じる今日この頃。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて今回は、 「小田原発・ぶらり旅」をおすすめしたいと思います! 小田原駅は5つの路線が通っていますが、 その中でもローカルな旅が満喫できる 「伊…
小田原市で有名な偉人の一人と言えば! 二宮金次郎(尊徳)さん。 以前、この【おだわらのいいところ】でも、 江戸時代の農村改革の指導者としての 偉業を連載でご紹介させて頂きました。 小田原市栢山に残されている 金次郎の生家…