MENU

サービス

事例紹介

よくあるご質問

お問い合わせ

会社概要

メルマガ

ブログ

COVID-19まとめ

お知らせ

MEDIA

CSR

LOBBY

アトリエ・コネコ

それいけ!こねこマン

おだわらのいいところ

デザインこねこのSNS

デザインこねこについて

採用情報

SEARCH

神奈川県のデザイン制作|デザインこねこ

  • サービス
  • 事例紹介
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • メルマガ
  • お知らせ
  • 会社概要
    • ブログ
    • COVID-19まとめ
    • 採用情報
  • HOME
  • 事例紹介
  • 保育園「ぎんがむら保育園 オダワラソダチ」

保育園「ぎんがむら保育園 オダワラソダチ」

2021年11月14日
オダワラソダチ 事例紹介

2021.4

CLIENT:有限会社ぎんが邑 RIV 総合研究所(小田原市小規模保育事業)

地域で一緒に子育てをするという川本園長の理念に共感し「商店街の中で一緒に子育てするシームレスな保育園」を考え抜きました。
小田原市小規模保育事業だったため、プロポーザルの前から打ち合わせを重ね、綿密にコンセプトメイキングをおこないプレゼンシートを作成しました。見事勝ちとり、コンセプトに基づき、園舎のデザイン、オリジナルの暖簾、インテリアや、食器のセレクトまでトータルなブランディングデザインを行いました。
園舎の建築やインテリアには、瀬戸建設株式会社の杉山大輔氏にも加わっていただき、三者で「オダワラソダチ」のコンセプトをさらに膨らませる打ち合わせを時間をかけて行いました。「保育園は子どもたちにとって家と同じくらい長くいる場所。だから施設風のデザインではなく、落ち着く第二の家のような保育室にしよう」と決まりました。
また、小田原地区木材業有志の方々の協力を得て、地元の木材をシンボルツリーなど重要なポイントで使用できることにもなり、ちいさな子どもたちが地域の木材に触れることができる、素敵な保育室になりました。

WEB:http://www.gingamura.com/odawarasodachi/

畑もやっているほど、食育には力を入れているぎんがむらさん。
お料理のにおいや気配が保育室で感じられるように大きな窓をつけました

外のベンチと保育室のベンチの高さを揃えることで、シームレスな印象に。

商店街を通る方や、ベンチで休憩する方たちと、自然と交流が生まれます。

商店街に面した保育園。向かいには服屋さんや魚屋さんが。

開所前のご挨拶に近隣の方へお配りしたコンセプトシート。

川本園長(右)と、ブランディングを担当した弊社長嶺。

資料ダウンロード
会社概要・事例紹介・費用
ブランディングデザインの
事例ページ
  • 事例紹介

2021年度のれんトップスライダーブランディングブランディングデザインの事例ロゴ保育園園舎デザイン小田原市撮影

FOLLOW

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

RECOMMEND

  • 2022年1月5日

    かまぼこ「株式会社 丸う」

  • 2016年5月24日

    ワイヤーママ西湘/BRANDING

  • 2014年10月23日

    名刺 小田原市文化部(個人注文)/BRANDING

  • 2023年12月4日

    小田原曽我梅林昇珠園

  • 2017年5月15日

    株式会社丸う田代/BRANDING

  • 2019年5月20日

    中井町シティプロモーション/DIRECTION・DESIGN

  • 2020年4月16日

    薗部産業/DESIGN

  • 2024年3月26日

    ジュエリーショップ「izumi ジュエリーシマノ」

  • デザインこねこについて
  • デザインこねこのSNS
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 神奈川県のデザイン制作|デザインこねこ.All Rights Reserved.