こんにちは!
デザインこねこの長嶺喜和です。
先日、市民農園にて、家族が、ジャガイモを収穫してきてくれました。すごい量のジャガイモで、びっくりしました!その日のうちに、小さなジャガイモは茹でて、のりしお味でいただきました。甘みが強く、とても美味しかったです。まだまだたくさんあるので、ジャガイモ料理を頑張って作ろうと思います!
【一週間のAIニュース】
5/31〜6/6までのAI関連ニュースを一部、お知らせします。
6月5日
アップルは恒例の開発者向けイベントを開催し、ゴーグル型ヘッドマウントディスプレー(HMD)端末の「Apple Vision Pro」を発表しました。価格は3,499ドル(約48万円)です。
6月5日
内閣府など関係省庁で検討する「AI戦略チーム」は6回目の会合を開き、生成AIの普及が雇用に与える影響について、厚生労働省が2023年度内をめどに議論し、必要な対応案を取りまとめることを明らかにした。
6月6日
岸田総理は、「新しい資本主義実現会議」内でChatGPTなどの生成AIを含むAIの活用について、「利用の促進、リスクへの対応、開発力の強化の3本柱に沿って取り組みを行う」としたうえで、「日本の誇るべき、こういうクリエイター支援についても、検討を開始する」と表明しました。
【あなたのホームページを何人の人が見に来ているのか知っていますか?】
ホームページを作る際に、Google アナリティクスを設置し、アクセス解析をしているお客様が多いと思います。いままでは、ユニバーサル アナリティクスという、「ページ単位」の計測方法のものだったのですが、今年の7月、一新し、GA4に完全移行することが決まっています。
改めて、どんなことが解析でわかるのか、調べてみました!
Googleアナリティクスを設置しているホームページについて、わかることは主に、以下の通りです。
・ユーザー数
・新規ユーザー数
・セッション数
・ユーザーあたりのセッション数
・ページビュー数
・セッションあたりのページビュー数
・平均セッション時間
・直帰率
・コンバージョン数
・参照元
それぞれ見ていきましょう。
ユーザー数
指定した期間内にサイトにアクセスしたユーザーの数のことです。 ただし同じユーザーが何度訪問しても、同じブラウザから訪問している限りは1としてカウントされます。
新規ユーザー数
過去2年間に渡って来た事が無く、その集計期間に初めて来たユーザーの数です。
セッション数
Webサイトに訪問したユーザーの訪問回数「訪問数」とも呼ばれています。 ユーザーがWebサイト訪問してから離脱するまでをセッション1として計測します。 つまり、1ユーザーが1日の間に2回特定のWebサイトに訪問した場合、セッション数は2とカウントされます。
ユーザーあたりのセッション数
「1ユーザーあたりの平均セッション(訪問)数」を表します。 ユーザーが平均でどれくらい訪問したのかを表しております。 あくまで平均です。
PV(ページビュー)数
特定の期間中にWebサイト内のページで閲覧された回数を指しており、全ページが対象となっています。 全ページのPV(ページビュー)数を知ることで、自社のWebサイトが月間や年間にどれくらい閲覧されているのかがわかります。
セッションあたりのページビュー数
ユーザーが1回の訪問で、Webサイトのページにどれだけアクセスしたかを示す指標です。サイトの回遊率を知ることができます。
直帰率
Webサイトに訪問し、最初のページだけを見てサイトを離脱してしまったセッションの割合のことです。
コンバージョン数
コンバージョンとは、広告をクリックしてサイトに訪問したユーザーがサイト上で商品の購入や、会員登録、資料請求など、広告主にとって「成果」とみなされる行動をとることをいいます。
参照元
どのような経路でウェブサイトに訪問したか(どの検索エンジンや外部サイトから来たのか)を表すものです。
このように、色々なことがわかります。
具体的にどのような活用方法があるのでしょうか?
例えば、Instagramでハッシュタグを使ったプレゼントキャンペーンをしたとします。
その時に「実際にどれだけInstagramからWebサイトにアクセスがあって申込があったか」について、「参照元」を確認すれば、このキャンペーンで得た、アクセス数を知ることができます。
また、どのページが多くみられているのかも「ページビュー数」を確認することで、知ることができます。サイト訪問者が求めている情報を知ることで、より集客に強いWebページを作ることができます。
いかがでしたでしょうか。
Googleアナリティクスは、日本でもっとも使われているアクセス解析ツールです。ホームページの、現状把握や改善、効果検証が、データに基づいてできます。
まだ導入していない、導入しているけれど、みたことがない、という方は、これを機会に、ぜひ、確認してみてください!
http://www.google.com/analytics からログインが可能です。
長嶺 喜和|Nagamine Kiwa facebook
デザインこねこ株式会社 代表取締役社長/クリエイティブディレクター/イラストレーター/デザイナー
1979年神奈川県小田原市生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科(一期生)にて、インスタレーションアートを学ぶ。在学中よりウェディングアルバム制作会社の仕事の受託をはじめる。もっと様々なデザインをお客様と直接やりとりをしながらつくりたいという思いから2009年に「デザインこねこ」を創業。小田原地下街「ハルネ小田原」開業プロモーション受注を期に2016年に法人化。その後も、小田原城のリニューアル「小田原城 平成の大改修」のPR全般などをはじめ、小田原市の自治会情報誌「小田原回覧板系フリーマガジン おとなりさん」の発行(自社事業、季刊7万部発行 *現在休刊中)など、小田原市を中心とした西湘エリアにて「地域密着のデザイン会社」として展開を続ける。画家である母の影響で幼少より絵に親しみ、現在は母の主宰するアトリエ・コネコで子どもたちへ向け絵画の講師も行っている。