【プロンプトとは??】

メールマガジン/バックナンバー

こんにちは! デザインこねこの長嶺喜和です。
先日、小学2年生の息子の遠足がありました。保育園の頃から、行事のお弁当はいつも、ハンバーグ、付け合せ、ご飯という組み合わせでした。おそらく、「おべんとうバス」という絵本の影響かもしれません。

今回もハンバーグがいいんだろうな、と思っていましたが、息子に聞いてみると「ママが焼いたコーンパンとりんご」という答えが!こんなシンプルでいいのかなー?と思いつつ、前日の夜、パンを焼きました。なんとも地味な?不思議な?お弁当になってしまいました。本人は、お弁当は早く食べて、そのあとのおやつを食べる時間に充てたいという気持ちだったみたいです 笑。

【一週間のAIニュース】

5/24〜5/30までのAI関連ニュースを一部、お知らせします。


5月25日
ソフトバンク本社オフィスにいる、ヒト型ロボット「Pepper(ペッパー)」にChatGPTを連携させました。ロボットエンジニアたちは、既存のロボにChatGPTシステムを組み込み、ChatGPTを「新たな頭脳」として活用する道を探り始めていて、今後、いろいろなロボットに搭載されるかもしれません。

5月28日
AIツールとアプリケーションの開発を続ける、半導体企業エヌビディア(Nvidia)が、さらなるAI製品のリリースを計画している。5月28日に台湾で開催されたComputexショーで、エヌビディアのジェンセン・ファン氏は、新しいAIスーパーコンピュータプラットフォーム「DGX GH200」を発表。このスーパーコンピュータの主な目的は、ChatGPTの後継機の開発を支援することとのことです。

5月29日
集英社は、「週刊プレイボーイ」編集部が生成した、AI生成画像を使ったグラビア写真集「生まれたて。」を発売しました。モデルは「さつきあい」という名前がありますが、存在しません。グラビアアイドルの仕事が無くなるなどの意見が出ており、賛否両論になっています。

5月29日
テック業界の成長が鈍化するなか、世界の投資マネーが生成人工知能(AI)のスタートアップに集まっています。
この分野のユニコーン(企業価値10億ドル以上の未上場企業)の数は、2023年だけで5社加わるなど1年間で大きく増え、13社になりました。

【プロンプトとは??】

プロンプトという言葉をよく聞くようになりましたよね。
本日はプロンプト=ChatGPTへの質問の仕方について、お話ししたいと思います。

ChatGPTにする質問や会話の始まりをプロンプトといいます。
ChatGPTは、与えられたプロンプトに基づいて、質問を理解し、回答を生成するシステムです。

例えば、「今日の天気は」というプロンプトを与えた場合、ChatGPTは天気予報に関する情報を含む文章を学習しているため、適切な回答を生成できます。プロンプトにはいくつかの種類があります。

今回は、お仕事の使えそうなものをいくつかご紹介いたします!

要約

以下の【条件】を守り、小学生でもわかるような文章で【文章】を要約してください。
【条件】条件1を入れます
【条件】条件2を入れます
【条件】条件3を入れます
【条件】条件4を入れます

【文章】要約したい文章を入れます。

やってみました!

以下の【条件】を守り、小学生でもわかるような文章で【文章】を要約してください。
【条件】小学校で習う漢字以外は使用しない
【条件】200文字以内におさめる
【条件】専門用語は使わない
【条件】親しみやすい話し方

【文章】相対性理論とは、アルバート・アインシュタインが発表した物理学の理論で、
〜略〜
また「アインシュタインの発表した相対性理論」という意味で「Einstein’s theory of relativity」と書く。

*辞書に載っている相対性理論の文章を入れてみました。

結果
相対性理論は、アインシュタインが考えた物理学の理論です。座標系ではなく、観測者の立場によって時空が変わると考えます。光の速さは一定で、時空は歪むという考え方です。重力は時空のゆがみで表され、大きな質量は他の物体を引き寄せます。相対性理論には「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」があります。特殊相対性理論では、式E=mc2(エネルギー=質量×光の速さの二乗)があります。相対性理論は物理現象を説明したり予測したりすることができます。万有引力理論を広範囲に適用できる素晴らしい理論であり、GPSなどにも使われています。

とてもわかりやすくなりました!

文章の添削、校正

以下の【文章】を意味がわかるように添削、校正してください。
【文章】添削、校正したい文章を入れます。

やってみました!

以下の【文章】を添削、校正してください。
【文章】
こんにちはデザインこねこの長嶺喜和です先週の土曜日に中井町の厳島失せ公園で行われた厳島し清香園えーっと竹灯籠の夕べに行ってきました4年ぶりの開催とのことで多くの方が来ていらっしゃいました18時から20時の開催だったのですがだんだん暗くなってくると炎の揺らぎが美しくとても幻想的でした来場者はチャッカマンを100円で購入でき消えてしまったトーロに火をともすことができます地元のお店の予定もありころっけやたこ焼きもおいしかったですなんとその翌日の日曜日も中井町の中央公園に行ってきました暑かったので水辺の遊び場でみず遊びをしてから砂場に移動してトンネル工事をしました中矢町の中央公園は駐車場も無料でたくさん遊べてお勧めです

*エバーノート(メモアプリです)の音声を文章にする機能を使って、
先週のメルマガの文章を私の声から出力してみました。

結果
こんにちは、デザインこねこの長嶺喜和です。先週の土曜日に中井町の厳島失せ公園で開催された厳島し清香園の竹灯籠の夕べに行ってきました。4年ぶりの開催で、たくさんの人が来場しました。開催時間は18時から20時で、だんだん暗くなってくると炎の揺らぎが美しく幻想的でした。来場者は100円でチャッカマンを購入し、消えてしまったトーロに火を灯すことができます。地元のお店も出店していて、ころっけやたこ焼きもおいしかったです。そして、その翌日の日曜日も中井町の中央公園に行ってきました。天気が暑かったので、水辺の遊び場で水遊びを楽しんだ後、砂場に移動してトンネル工事をしました。中矢町の中央公園は駐車場も無料で、たくさん遊べるのでおすすめです。

ところどころ、なおっていないところもありますが、概ね良さそうです。

論点、要点の洗い出し

以下の【文章】の要点を教えてください。
【文章】文章を入力します。

やってみました!

【事業概要】 本事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難 い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出(新分 野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡 大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構 造転換を促すことを目的とします。 第10回公募からは、コロナや物価高等により依然として業況が厳しい事業者への支援として 〜以下略〜

*文字が多くわかりづらい、事業再構築補助金の公募要領の一部を入れてみました。

結果

【文章の要点】

  • 本事業は、新型コロナウイルス感染症の長期化による需要や売上の回復の難しさに対応し、経済社会の変化に向けた中小企業の挑戦を支援し、日本経済の構造転換を促すことを目的としている。
  • 第10回公募では、物価高騰対策・回復再生応援枠、産業構造転換枠、サプライチェーン強靱化枠、成長枠などの支援策を実施する。
  • 補助金額は、従業員数や補助対象枠によって異なり、成長枠やグリーン成長枠、最低賃金枠などが設定されている。
  • 補助金額には補助率が適用され、大規模な賃上げを行う場合は補助率が異なる。
  • 補助金の対象要件は、経済産業省の事業再構築指針に沿った3〜5年の事業計画書の作成と認定経営革新等支援機関の確認、付加価値額の増加などが含まれる。
  • 公募期間は、公募開始から申請受付までの期間であり、電子申請システムを使用して申請する必要がある。
  • 注意事項として、本事業は中小企業の事業再構築を支援するものであり、申請者は事業計画の作成や確認が必要であることが述べられている。

とてもわかりやすくなりました!

いかがでしたでしょうか?
今回は、ChatGPTのプロンプトの書き方について、お話ししました。

精度をあげるコツを以下におしらせします。

・できる限り具体的に書く
(「○○について」ではなく、「○○の△△について」など)

・出力形式を指定する
(箇条書き、表形式 など)

・「あなたはプロの○○です」「あなたは○○の専門家です」など、ChatGPTに特定の役割を設定することでも、回答の精度を上げることが可能です。

例文:
あなたはプロの料理人です。
『オムライス』に関するブログ記事タイトルのアイデアを3つ考えてください。

長嶺 喜和|Nagamine Kiwa  facebook

デザインこねこ株式会社 代表取締役社長/クリエイティブディレクター/イラストレーター/デザイナー

1979年神奈川県小田原市生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科(一期生)にて、インスタレーションアートを学ぶ。在学中よりウェディングアルバム制作会社の仕事の受託をはじめる。もっと様々なデザインをお客様と直接やりとりをしながらつくりたいという思いから2009年に「デザインこねこ」を創業。小田原地下街「ハルネ小田原」開業プロモーション受注を期に2016年に法人化。その後も、小田原城のリニューアル「小田原城 平成の大改修」のPR全般などをはじめ、小田原市の自治会情報誌「小田原回覧板系フリーマガジン おとなりさん」の発行(自社事業、季刊7万部発行 *現在休刊中)など、小田原市を中心とした西湘エリアにて「地域密着のデザイン会社」として展開を続ける。画家である母の影響で幼少より絵に親しみ、現在は母の主宰するアトリエ・コネコで子どもたちへ向け絵画の講師も行っている。